青単フェアリーpauper奮闘記

マジックオンラインのpauperというフォーマットで青単フェアリーデッキの戦略について考察してます

目くらましや魔力の乱れについて

同じ青単フェアリーでも目くらましや魔力の乱れが入っていたりなかったりします。たかが1.2種類のカードの違いに思えますが、実は、これらはデッキの形を大きく変える力を持ったカードなのです。そこで、目くらまし、魔力の乱れの是非について考えてみます。

筆者はどちらのカードも採用していません。なぜかというと、長期決戦に弱くなるからです。長引くと意識しなくてもマナが余りやすく、一マナ浮かす程度であれば簡単にケアできるからです。じゃあ早期に勝負を終わらせればいいじゃないかという話なんですが、青単フェアリーには秘密を掘り下げる者4枚しか太いクロックがありません。デルバーを引けたゲームならよいですが、そうでないならフェアリーの悪党でいくら殴ったところでゲームは終わりません。
レガシーのデルバーが使われているデッキには、ほぼ100パーセント目くらましが入っていますが、それはデルバーの他にタルモゴイフや死儀礼などの太いクロックが存在する要因が大きいです。
なのでパウパーであれば採用するかどうかはよく考えたほうがいいです。

ここまで聞くと、あまり採用しないほうがいいように聞こえますが、短期決戦で終わるゲームは、自分が殴りにいく以外にもう1つあります。それは相手がアグロデッキの場合です。
青単フェアリーは本来アグロデッキに弱いのですが、序盤から相手の脅威をしっかり打ち消していけば勝てます。しかしアグロデッキは1マナでポンポン脅威を唱えてくるので、2マナの対抗呪文ですら重く感じます。そこで目くらましや魔力の乱れがあればかなり捌きやすくなります。

つまり目くらましや魔力の乱れは、多少の安定感を犠牲に、ぶん回りを増やし、対アグロの相性を改善してくれるのです。

筆者は、マリガンが嫌いですし勝てないデッキには負けても仕方がないと思っているので採用はしませんが、青単フェアリーを使っていてアグロに勝ちたいなーと思ったり、デルバーで有無を言わせず対戦相手を殴り殺したい人は是非目くらましや魔力の乱れの採用を考えてみてください。